スポンサーリンク
※サイト運営にサーバーは必須です※
 ~このサイトもエックスサーバー
を使用しています~
   
![]()
try~catch~finally文
try~catch~finally文は以下のように記述します。
try
   {
     例外が起こりそうな処理;
   }
 catch
   {
     例外が起きた場合の処理;
   }
 finally
   {
     例外の有無にかかわらず実行する処理;
   }
tryブロックとcatchブロックは以下の記事を参照してください。
finallyブロックには、tryブロックで例外が発生しようが発生しまいが必ず行う処理を記述します。
使用例
finally文を理解するために、tryブロックで例外が発生する場合とそうでない場合を比較してみましょう。
エラーありのソースコードでは0除算を行っています。
ソースコード(エラーあり)
| 
					 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  | 
						using System; using System.Collections.Generic; using System.Linq; using System.Text; using System.Threading.Tasks; namespace Finally01 {     class Program     {         static void Main(string[] args)         {             try             {                 Console.WriteLine("処理前");                 int a = 10;                 int b = 0;                 int c = a / b;                 Console.WriteLine("処理後");             }             catch             {                 Console.WriteLine("エラーが発生しました");             }             finally              {                 Console.WriteLine("操作が完了しました");             }         }     } }  | 
					
実行結果
処理前
 エラーが発生しました
 操作が完了しました
ソースコード(エラーなし)
| 
					 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  | 
						using System; using System.Collections.Generic; using System.Linq; using System.Text; using System.Threading.Tasks; namespace Finally02 {     class Program     {         static void Main(string[] args)         {             try             {                 Console.WriteLine("処理前");                 int a = 10;                 int b = 5;                 int c = a / b;                 Console.WriteLine("処理後");             }             catch             {                 Console.WriteLine("エラーが発生しました");             }             finally             {                 Console.WriteLine("操作が完了しました");             }         }     } }  | 
					
実行結果
処理前
 処理後
 操作が完了しました
~プログラミングを勉強してみませんか?~
TechAcademy [テックアカデミー] 
 は無料の体験講座が用意されているので、気軽に体験できます。
※私(サイト主)も無料体験講座を実際に受けてみました(→感想)
 
 
