スポンサーリンク
※サイト運営にサーバーは必須です※
 ~このサイトもエックスサーバー
を使用しています~
   
![]()
目次
はじめに
「サイコロの面をあてるだけの簡単なお仕事」というAndroidアプリをリリースした。
ダウンロードページ:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kaen.dice
機能
サイコロが回った後、回転し終わった後に矢印が指すダイスの目を当てるゲーム。

頭の体操やクイズなどに使用することを想定している。

空間的な把握力が必要で、意外と、難しい。
※もしも難しいと思ったら、紙と鉛筆を用意するといいかも。
スピードは1~50までのレベル調整が可能。(需要があれば、より早いレベルやより遅いレベルを用意)
デフォルトではレベル15で設定されている。

また、テストモードをオンにすることで、サイコロの面が常に確認できるようになる。

 ※設定をいじった時に、スコアがリセットされるのは仕様です。
※このアプリを作った際に、サイコロの画像を自作しました。作成したサイコロの画像が欲しいという方は以下のページに飛んでください(無料で使用可能)
 →サイコロの画像を無料ダウンロード(6面バラバラ)
クレジット的な何か
サイコロを回転させる際に、コルーチンを直列につなぐ必要があった。
 その際に、http://qiita.com/sune2/items/a3fe657b59f25016dc52
 のページに乗っている「CoroutineSequence」のソースコードにはお世話になった。
※このソースコードがなかったら、アプリは完成していなかっただろう
1~6ボタンは、http://birdcage404.blog19.fc2.com/blog-entry-52.html
 の白色のボタンを少し改造したものを使用。(自分で似たようなものを作る手間が省けて助かった)
アプリのアイコンなどでは、「icooon mono」の無料素材を使用。
skyboxとして、「Wispy Skybox」のアセットを使用
 https://www.assetstore.unity3d.com/jp/#!/content/21737
今後の展望的な何か
需要(とそれに対応する技術力)があればやっておきたいこと。
- リプレイ機能の実装
 - 設定画面に移行するとき、ポーズにする
(ポーズ画面の実装が難しいので、いったん全部リセットするようなプログラムになっている) - サイコロを真ん中でなく、もう少し上の位置に持ってくる
 - テストモードのON/OFFをにゅるっと動くようにしたい。
 - 背景(skybox)の変更機能
 - 一度アプリを落としても、スピードの値とテストモードのON/OFFを覚えておくようにする
 - 2択モードの作成
 - クイズモードの作成
 
関連記事
ダウンロードページ:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.kaen.dice
~プログラミングを勉強してみませんか?~
TechAcademy [テックアカデミー] 
 は無料の体験講座が用意されているので、気軽に体験できます。
※私(サイト主)も無料体験講座を実際に受けてみました(→感想)
 
 

コメント