スポンサーリンク
※サイト運営にサーバーは必須です※
~このサイトもエックスサーバーを使用しています~
目次
はじめに
家電量販店で、マウスのコーナーに行くと、やたらとボタンのついているマウスを見かけないだろうか?
(下のような感じ。親指のところに12個のボタンが詰まっているゲーム用マウス)
Logicool ロジクール MMOゲーミングマウス G600t ボタン20個搭載 最高8,200dpi
これを最初に見た時、私は思った
「ボタンがフジツボに見える」
※フジツボ:貝の一種
このようなマウスに対して、メーカーは、ボタンに対してどのようなキーを割り振るか設定できるソフトをリリースしている。
※メーカーとそのメイカーが出している設定用ソフト
メーカー:Logicool(ロジクール)
ソフト:SetPoinソフトウェア
サイト:http://support.logicool.co.jp/ja_jp/software/setpoint
メーカー:ELECOM(エレコム)
ソフト:マウスアシスタント
サイト:
http://www.elecom.co.jp/support/download/peripheral/mouse/assistant/
複数ボタンのマウスは、設定用ソフトを使うことで、爆発的に利便性が向上する。
この記事では、どのようにボタンを設定していくか説明する。
ボタン設定のコツ
原則1「よく使うものは、手元に置く」
部屋を整理整頓して、再び汚さないようにするためには、使用頻度の高いものを近くに片付けるのがコツだ。
このことは、マウスにも当てはまる。
マウスに置き換えて言えば、よく使うキーは一番押しやすいボタンに対して設定する。
原則2「直観に反しないようなボタンの配置をする」
さすがにいないとは思うが、
「ホールを右に倒すボタンに対して、画面を左側にスクロールするようなキーを割り振る」
といったような体の動きに反する設定をする。
このような、直観に反するキーの割り当てはオススメしない。
原則3「押したら取り返しのつかないキーは配置しない」
起動している画面の消去やシャットダウンが行える「Alt+F4」は、実務でよく使われる。
ここで、仮に「Alt+F4」のキーをボタン設定したとする。
しかし、消してはいかない画面に対して、うっかりボタン(Alt+F4)を押してしまうと、非常にまずいことになる。
そのため、マウスでは、消去系のキーを設定するのはオススメしない
コツ「ボタンの同時押しは可能」
ボタンAに対して「Ctrl+C」のキーを割り振れば、コピーが可能である。
ここで、ボタンAに対して「Ctrl」キーを割り振り、ボタンBに対して「C」キーを割り振ったとする。
このとき、ボタンAを押しながらボタンBを押しても「Ctrl+C」(コピー)は実現可能である。
このことを利用して、以下のようなことができる。
例えば、
(a)ボタンA(Ctrlキーを割り振る)を押しながらホイールを回すことで、画面の大きさの拡大・縮小を行うことが可能である。
(b)「Ctrl」+「何か」を行いたい時に、マウス側のボタンの一つにCtrlキーを設定しておけば便利である。利き手でマウスのCtrlキー対応ボタンを押し、空いている反対側の手でキーボードの「何か」のボタンを押せる。このような設定をしていない場合、わざわざ両手をキーボードに移動する必要がある。
関連記事
私が愛用しているLogicool(ロジクール)のM705tで行っている具体的な設定を紹介→Logicoolマウスのボタン設定をして、作業効率5倍に
Logicool ロジクール MMOゲーミングマウス G600t ボタン20個搭載 最高8,200dpi
~プログラミングを勉強してみませんか?~
TechAcademy [テックアカデミー] は無料の体験講座が用意されているので、気軽に体験できます。
※私(サイト主)も無料体験講座を実際に受けてみました(→感想)