PC自作の際に行った静電気対策の紹介

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク

※サイト運営にサーバーは必須です※
~このサイトもエックスサーバーを使用しています~

目次

イントロ

初めてパソコンの自作を行いました。

その時に、購入した静電気対策グッズと使い方を紹介します。

購入したグッズ

エンジニア/エンジニア 導電性カラーマット(1m×1m)【ZCM-03】(3599523) [その他]

 

パソコンのケースは物にもよりますが、50cm×50cmぐらいスペースを取るので、1m×1mがちょうどいいと思います。

サンワサプライ 静電気防止手袋 Lサイズ TK-SE13L

 

大きいPCパーツを移動させる時は、手袋をつけて作業します。

※ここで言う大きいPCパーツとは、マザーボードやグラフィックボードなどを指します。

ただし、細かい作業をする時は、手袋を外して行う時もあります。

例えば、手袋をして、CPUを掴むと、CPUの細かいピンが繊維に引っかかってしまうことがあります。

このような場合は、手袋をすると逆に悪影響を与えそうな気がするので外します。

サンワサプライ 静電気防止リストバンド(コードレスタイプ) TK-SE11

 

本気で静電気対策するなら、コードレスタイプではなく、コード付きのものを買うべきだと思います。

ただし、作業中にコードがつながっているとやりづらいので、コードレスタイプのものを選びました。

コードレスタイプは、コード付きと違って100%静電気を防げるものではありません。

ないよりましだろう程度の気持ちで購入しました。

※バンド部分の予備が付いてきます。

※コードレスタイプのものなら、uxcell製の方が安いです。

しかし、静電気対策を紹介している動画で、uxcell製のバンドが壊れたのを見たので、サンワサプライ製のバンドを購入しました。

uxcell コードレスリストストラップ ブルー 抗静的 静電防止用リストストラップ ESD リストバンド ストラップ 放電

マキタ:逆接地アダプタークリップ付 A-01208

 

この記事の最初に紹介した伝導性カラーマットを接地(アース)させたいと思いました。

しかし、自分の家にあるコンセントは、接地用端子が付いていませんでした(下図のの部分)。

代わりに、3極コンセントではありました(下図のの部分)。

この3極の3つ目の穴からアースを取れないかと考えて、この商品にたどり着きました。

緑色のワニ口クリップからアースを取ることができます。

※説明書

uxcell ワニ口クリップコード ワニ口クリップ テストリード ダブルエンド 2個入り ジャンパーワイヤー 1.5m長さ 2色

伝導性カラーマットと逆接地アダプタークリップの緑色のワニ口クリップをつなげる用に買いました。

アマゾンの写真ではわかりづらいかもしれませんが、ワニ口は二股に分かれています。

2股のものを買う予定ではなかったのですが、コードの長さと値段のコスパを考えた時に、これが一番安かったので。

関連記事

目次→パソコン自作_目次ページ

~Webサイトを自分で作ってみませんか?~

Webサイトを運営するにはサーバーが必須です。
このサイトは、エックスサーバー のサーバーを使用しています。
エックスサーバーは無料で10日間お試しができます。

     

コメントを残す

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)