
スポンサーリンク
※サイト運営にサーバーは必須です※
~ ロリポップ! はコスパのよい初心者向けサーバーです~
目次
はじめに
デュアルディスプレイを120%楽しむために、覚えておかないと損するwindowsショートカットキーを紹介
※使用OSはwindows10
Windowsキー+Shift+矢印キー
アクティブな画面をディスプレイ間で移動させることができる
Windowsキー+Shift+「→」でアクティブな画面を左から右を移す。
逆に、Windowsキー+Shift+「←」でアクティブな画面を右から左に移す。
※2画面しかない場合は、矢印の「→」と「←」で、得られる結果に差はないが……
このショートカットキーを知っておくと、セカンドスクリーンにアクティブな画面を持っていく際、わざわざドラッグする手間から解放される。
Windowsキー+P
デュアルディスプレイの設定が行える。
Windowsキー+Pを押すと次のような画面が現れる
「PC画面のみ」「複製」「拡張」「セカンドスクリーンのみ」の4パターンを行き来できる。
Pボタンor矢印ボタンで行き来する。
Enterキーor Windowsキーを離すことで、選択される。
デュアルディスプレイの設定の設定画面を閉じたい場合はEscキーを押す。
内部関連記事
- (デスクトップorノート)PC別おすすめデュアルモニター
- デュアルディスプレイのメリット・使用シーン
- ディスプレイを買う際に、重視したポイント
- windows10で画面を自在に操るショートカットキー集
~ギャンブルに絶対儲かる必勝法があるのだろうか?~
私(サイト主)はこの疑問に対して非常に興味を持ち、プログラミングで検証してみました。
このサイトを応援してもいいかなと思う人はぜひとも購入を検討してみてください。
Windowsキー+Shift+矢印キー は、効かないようだ。
コメントありあとうございます。
確認してみた所、以下の場合、Windowsキー+Shift+矢印キーを押しても効きません。
・アクティブな画面が1つもない場合
・デュアルディスプレイでない場合(1画面で操作している場合)
それ以外の場合はWindowsキー+Shift+矢印キーは有効だと思われます。
※確認したOSバージョンはWindows10(1803)