はじめに テンキーとNumLockの位置が近いと誤タイプでOFFにしたのがいつのまにかONになっていたとか、かなりよくある。 私の持っているパソコンの一つは、「Backspace」の右で、テンキーの上という最悪な場所に「NumLock」がある。 「Backspace」を打とうとして、「NumLock... 続きを読む
windows10
... 続きを読む
~プログラミングを勉強してみませんか?~
TechAcademy [テックアカデミー] は無料の体験講座が用意されているので、気軽に体験できます。
※私(サイト主)も無料体験講座を実際に受けてみました(→感想)
Numlockを起動時にONにする3つの方法
はじめに 起動時にNumlock(ナムロックキー)がデフォルトOFFなのだが、ONに変えたい。 私の場合、パソコンを立ち上げた際に要求されるパスワードの設定に数字が含まれている。 そのため、パソコンを立ち上げて真っ先にすることが、Numlockのボタンを押してONにすることだ。 毎回毎回Numloc... 続きを読む
windows10で高速起動を無効化にする設定方法
はじめに windows10にはOSの起動を早める高速スタートアップという機能が存在する。 しかし、諸事情によりこれをOFFにしたいという場合もあるだろう。 私の場合は、高速起動状態だと、NumlockのボタンがONからOFFに設定しても反映されず、やむなくこの機能をオフにした。 設定方法 スタート... 続きを読む
Windows10で、HDDをクローンする際に必要な物
関連記事 この記事では、クローンに必要な前段階を説明。 クローンする際に起こりうる問題とその解決のメモ書きは次の記事に書いてある。 HDDのクローンでうまくいかない5つのポイント はじめに 巷では、windows10でパーツを変えすぎると、パソコンが認証されないと聞いていた。結果だけ述べると、win... 続きを読む
Windows10にアップグレードした場合、回復ドライブが使えないかも
はじめに 先に言っておきますが、すべての人が Windows10において、回復ドライブが使えないわけではありません。 条件に当てはまるのは、Windows10にアップグレードした際に、 USBレガシーを「使用しない」と設定することで、 アップグレードに成功したパソコンです。 ※Windows10に... 続きを読む