PC自作の初心者が行った3つの情報収集

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク

※サイト運営にサーバーは必須です※
~このサイトもエックスサーバーを使用しています~

目次

概要

この前、初めてパソコンの自作を行いました。

自作するにあたって行った事前勉強について紹介します。

情報収集

自分はパソコン自作を行った経験ありませんでした。

そのため、パソコン自作のために必要なパーツすらよくわかっていない状況でした。

そこで、まずは知識を集めようと思いました。

1:Webで勉強する

パソコンの組み立て方を勉強したいなら、以下のドスパラ(パソコンパーツの専門店)のサイトなどがわかりやすかったです。
https://www.dospara.co.jp/5info/cts_pc_setup

また、コスパのよいパソコンパーツがわかるので、実際に購入するパーツを選ぶ際に参考になります。

ただし、本で勉強するのと比較してまとまった情報が手に入りにくいのがネックになります。

2:本で勉強する

初めてPC自作をするので色々知識が足りないので、本を読んで勉強しようと思いました。

ネットでも情報はありますが、情報が断片的でまとまった知識は学べません。

そのため、一冊は本を買った方がいいと思います。

※実際に組み立てを行った際、わからないことがであって困ったことがありました。その時は、本を買っといてよかったと思いました。

自分が買った本は、以下の本です。
今すぐ使えるかんたん 自作パソコン Windows 10対応版[改訂2版] (今すぐ使えるかんたんシリーズ)

フルカラーの本なので、パーツの写真がわかりやすくてお勧めできます。

本の内容は主に以下の2つを扱っています。
・パーツの選ぶ基準
・パーツの取り付け方と注意点

3:実物を見る

本で勉強することは大事ですが、本を見ただけでは、具体的なイメージがわきませんでした。

そこで、実際に家電量販店にいって、パソコンパーツを見に行きました(私はビッグカメラに行きました)。

大きい家電量販店であれば、実際に組み立てた自作PCが展示されていることもあるので、どこに部品を取り付けるのかイメージがわきます。

また、パソコンパーツ売り場を見て回ると、当初考えていたパーツに不足がある場合に気づくことができます。

それに加えて、無料で持ち帰っていいパンフレットが参考になります。

製品の比較やどのような基準でパーツを買えばいいか新たな観点を得られることがあります。

まとめ

以下の方法で情報収集しました。

1:Webで勉強する
2:本で勉強する
3:実物を見る

関連記事

目次→パソコン自作_目次ページ

~プログラミングを勉強してみませんか?~

TechAcademy [テックアカデミー] 無料の体験講座が用意されているので、気軽に体験できます。

※私(サイト主)も無料体験講座を実際に受けてみました(→感想)

     

コメントを残す

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)