HDMIケーブルでディスプレイを接続したら、音声が出なくなった

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

スポンサーリンク

※サイト運営にサーバーは必須です※
~このサイトもエックスサーバーを使用しています~

目次

概要

自分が使用しているノートパソコンはスピーカーが内蔵されているタイプです。

新しいディスプレイを買って、HDMIケーブルでノートパソコンに接続したら、パソコン本体のスピーカーから音声が流れなくなりました。

原因

HDMIケーブルは映像だけでなく、音声も情報として送っています。

もともとはノートパソコンに内蔵されているスピーカーに送られていた音声データが、
HDMIケーブルを接続したことで、ディスプレイ側に送られるようになりました。

対応方法

この状況で考えられる対応方法は2つありました。

1:接続したディスプレイから音声を出力する

ディスプレイ本体に音声を出力する口があります。

その口からスピーカーに接続します。

※自分が購入したディスプレイはスピーカー内蔵式ではありません。

2:出力するスピーカーを変える

下図の「サウンドの設定を開く」を押します。

出力するスピーカーを変更することができます。

~プログラミングを勉強してみませんか?~

TechAcademy [テックアカデミー] 無料の体験講座が用意されているので、気軽に体験できます。

※私(サイト主)も無料体験講座を実際に受けてみました(→感想)

     

コメントを残す

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)